Spotifyは毎年年末にSpotify Wrappedという機能をリリースし、ユーザーが過去12ヶ月間に最も聴いた音楽の詳細なスナップショットを提供しています。
この機能では、どのジャンル、アーティスト、曲が最もよく再生されたかをリストアップするだけでなく、その年にSpotifyに費やした時間が何分であったかも知ることができるのです。
この情報は必ずしも重要ではありませんが、楽しいので問題にもなりません。
Spotifyの体験に、気まぐれな感覚を加えてくれるのです。
しかし、Apple Musicは、それに比べると少し冷たく感じられることがあります。
考えてみてください。
Spotify Wrappedは広く愛されている機能なので、MacStoriesのFederico Viticci氏はApple Musicにも同様のものを作ろうと考えました。
Viticciがこれを自分でやるしかなかったということは、たとえ小さなシンプルな機能であっても、加入者と非常にリアルな形でつながることができるということをAppleが理解していないことを物語っています。
Viticci自身、次のような文章でそのことを認めている。
Apple Musicに同様の機能がないことにずっと悩まされてきました。
Appleがいまだにネイティブな「Year in Review」オプションを追加していないことに驚きますが、これはAppleがすでに必要なデータポイントをすべてクラウドで収集していることを考えると不可解な省略です。
Apple Music Wrapped “機能は、Apple Musicのパーソナライズ機能を強化し、年末にレポートやプレイリストといった形で、この1年間に聴いた音楽を再発見できる “ごほうび “をユーザーに提供するものです。
同様の機能を展開することは、まさに当然のことですが、どうやらAppleはそうではないと見ているようです。
では、Apple MusicがSpotifyから学ばなければならないことは他にあるのだろうか。
さて、Apple Musicにはまだフル機能のウェブプレイヤーバージョンがありません。
携帯電話が手元にあれば問題ないのですが、それ以外の状況では大きな頭痛の種になりかねません。
その結果、Viticciの仕事と同様に、Apple Musicが不足している部分を埋めるために、独自のソリューションを開発する人たちが現れました。
例えば先月、NaveedGolというハンドルネームのRedditorが、かなり巧妙なApple Musicのウェブプレーヤーをまとめました。
全体として、何年も前からSpotifyに備わっている基本的で楽しい機能が、個々のユーザーの努力によってApple Music側にしか存在しないというのは、なんとも悲しい状況です。