Googleが開発中のAirDropクローンの動作を撮影した動画が流出

サムスンの次期Galaxy S20について知るべきことはすべて知っていると思った矢先、新たな情報が飛び込んできました。

ワイヤレスでファイルを共有することは画期的なことではないかもしれないが、AirDropを使ったことがある人なら誰でも、この機能の素晴らしさを証明することができるだろう。

インターネットに接続していなくてもファイルを共有できるのは素晴らしいことだし、数百枚の写真、あるいは数多くの大きなビデオファイルをわずか数秒のうちに共有できるのは、まさに画期的なことなのだ。

とはいえ、AirDropクローンの開発に取り組んでいるのはサムスンだけではありません。

GoogleもNearby Sharingと呼ぶ同様の機能を開発中です。

Nearby Sharingはまだ作業中ですが、今日話題になっているビデオでは、この機能を使ってPixel 2 XLとPixel 4の間でデータを転送している様子が映し出されています。

Appleの実装と同様に、Androidユーザーは自分のデバイスを近くにいるすべてのユーザーに見せるか、連絡先リストから選んだ個人にだけ見せるかを選択することができます。

もちろん、ユーザーが望めば、デバイスを完全に隠すこともできます。

Googleの実装は、かなり洗練されており、かなり簡単なようです。

ユーザビリティの観点からは、iPhoneユーザが長年楽しんできた「近くの共有」機能にかなり近いと思われます。

GoogleがNearby Sharingをいつ正式に発表するかは不明ですが、上のビデオでのプロトタイプソフトウェアの出来を見ると、今年後半の同社の年次I/O開発者会議で発表される可能性は十分にあります。

タイトルとURLをコピーしました