- コロナウイルスはまだ拡大しており、多くのハイテク企業は従業員を支援し、ウイルスの拡散を食い止めるために断固とした行動をとっています。
- フェイスブックの従業員は全員、同社から1,000ドルの現金を受け取ることになっており、これは約4,500万ドルの支払いに相当する。
- フェイスブックはまた、コロナウイルスの影響により特に大きな打撃を受けた中小企業の経営者を支援するために、1億ドルの基金を設立する予定です。
- その他の記事はBGRのホームページをご覧ください。
The Informationの新しいレポートによると、コロナウイルス関連の検疫やロックダウンによる経済的な影響を軽減するための幅広い取り組みの一環として、フェイスブックはすべての従業員に1000ドルの現金を支給しています。
FacebookのCEOであるMark Zuckerbergは、今日早くに送られた社内メモを通じて、この新しい取り組みについてFacebookの従業員に注意を促したと伝えられています。
今のところ、この資金がいつ分配されるのかについては明らかにされていないが、このソーシャルネットワーキングの巨人の心強い動きであることは間違いない。
現状では、Facebookのフルタイム従業員数は約45,000人に過ぎない。
計算すると、フェイスブックはコロナウイルスの結果、従業員に4500万ドルを配ることになる。
これは決して小さな数字ではないが、フェイスブックには一歩も譲らない余裕があることを心に留めておいてほしい。
例えば、2019年の年末年始の四半期に、フェイスブックは169億ドルの収益と69億ドルの利益を上げた。
2019年を通して、Facebookは700億ドルという素晴らしい収益を生み出しました。
現金1,000ドル以外にも、報告書は、フェイスブックの従業員は全員、中間評価の一環として「超過達成」の評価を受けると付け加えている。
その結果、ボーナスの仕組みが契約に組み込まれているフェイスブック社員は、ボーナスの支給額が大幅に増えることになる。
従業員個人への支援に加え、フェイスブックは新たに1億ドルのプログラムを通じて、ウイルスの影響を受けた中小企業経営者への支援も行っている。
この取り組みを発表したブログ記事で、フェイスブックは30カ国以上で対象となる3万以上の中小企業に対して現金による助成金を提供すると述べている。
フェイスブックによると、この助成金は、小規模企業が従業員を雇用し続け、家賃を支払い、もちろん運営費をまかなうために設けられたものだという。
この資金援助の申請は、今後数週間のうちに開始される予定です。
この発表について、Facebookの投稿で、COOのSheryl Sandbergは次のように述べている。
COVID-19の流行が拡大する中、私たちは、誰もが正確な情報を得られるようにし、世界の健康専門家を支援し、誤った情報を止めることによって、人々の安全と情報を守ることに重点を置いてきました。
私たちの思いは、皆さんと同じように、私たちの愛する人たち、私たちのコミュニティ、そして世界中で影響を受けているすべての人たちとともにあるのです。
ここ数週間、私たちは個人やグループが互いに助け合う感動的な事例を目にしました。
世界中の人々が立ち上がり、私たちの前にある巨大な挑戦に立ち向かっているのです。
私たちもその一翼を担いたいと思います。
中小企業は地域社会の心臓部であり、こうした企業を経営する人々の多くは、危機の影響を大きく受けています。
特に、賢明にも自宅待機をする人が増えているためです。
危機が長引けば長引くほど、中小企業やその経営者、従業員の生活に対するリスクは大きくなります。
私たちは、中小企業の声に耳を傾け、どのように支援するのが最善かを理解しました。
そして、経済的な支援によって、明かりを灯し続け、出勤できない人々に給料を支払うことができるようになると、はっきりと聞きました。
そのため、私は本日、Facebookが1億ドルを投じて、従業員が生活し働く30カ国以上の3万社の中小企業を支援することを発表します。
これは始まりに過ぎません。
私たちは、世界中の企業が簡単にヘルプを見つけ、私たちのチームからトレーニングやサポートを受けられるようにしたいと考えています。
Facebookの社員と健康の専門家のためのリソースであるビジネスハブ[Facebook.com/resource]は、誰でも簡単に利用できるようになりました。
また、この新しい不安な環境で活動する企業をサポートするために、新しいバーチャルトレーニングを作成中です。
もっとやりたいことがある。
社内の各チームは、ビジネスを支援するために日々活動しています。
また、無料のeラーニングトレーニングプログラム「ブループリント」を通じて、人々がつながり、テクノロジーの使い方を学べるよう、さらなる方法を模索しています。
今後どのようなことが起ころうとも、私たちは企業がこの嵐を乗り切るための支援をしていきます。
どうか安全を確保し、周囲の人々に気を配ってください。
すでに多くのハイテク企業が社員にリモートワークを提供している中、フェイスブックに続いて、さらなる経済的支援を提供する企業が現れるかどうか、注目されるところです。